-
当センター「ヘイトクライムユニット」は、下記要領で映画上映会を開催いたします。 皆様、ぜひご参加ください。 記 ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち …
Continue reading “【6/25(日)開催】ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』関西特別上映会”
-
Withコロナ 誰もが悲しみを語れる社会へ 新型コロナウイルス感染症の発生から3年余りが経ち、5月8日から感染法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5 類」に引き下げることが決まりました。私たちの生活や感染対策は、個人 …
Continue reading “【5/7開催】講演会・討論会「新型コロナウイルス感染症 忘れないで!亡くなった人たちのことを」”
-
2023/03/24
【子育て家庭ユニット】全3回のラウンドテーブル(オンライン)を開催しました
当センター「子育て家庭ユニット」は、全3回にわたるラウンドテーブルをオンラインにて開催、盛会のうちに終了しました。 イベント概要および各回の開催レポートは下記リンク先「最新動向」をご覧ください。 イベント概要>>http …
-
2023/03/23
【ATA-netユニット】“えんたく”を活用した研修会開催レポートを公開
当センターATA-netユニットの前身であるATA-net研究センターと犯罪学研究センターは、“ウィズコロナの環境における子どもたちの居場所”について考える研修会を舞鶴市にて実施しました。 詳細は、下記当センターホー …
-
2023/03/16
【子育て家庭ユニット】第3回ラウンドテーブル(オンライン)開催のお知らせ
子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードが …
-
社会がポストコロナへ向かうなか、皆で悼む機会に 2023年3月11日、社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、関西学院大学悲嘆と死別の研究センター、上智大学グリーフケア研究センターとの共催で、「新型コロナウイルス感 …
Continue reading “社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)主催「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」開催レポートを公開”
-
2023年3月11日(土)西本願寺にて、当センター主催「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」を開催いたします。 新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼および遺族と医療・福祉関係者のわかちあいのための …
Continue reading “参加申込受付中【3/11(土)開催】新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会のご案内”
-
2023/03/01
京都いのちの日ー学生たちによるメッセージボードの展示ー
2023-03-01 15:44公開 本日3月1日・2日、イオンモールKYOTO Sakura館1階センターコートにて「京都いのちの日メッセージ展」を開催しています。 京都府では、毎年3月1日を「京都いのちの日」と定めて …
-
2023/02/24
【3/1・3/2開催】自殺対策啓発イベント「京都いのちの日メッセージ展」のご案内
3月1日・2日、イオンモールKYOTO Sakura館1階センターコートにて「京都いのちの日メッセージ展」を開催します。 京都府では、毎年3月1日を「京都いのちの日」と定めています。イベントを通して、自身や家族、友人など …
-
2023/02/16
龍谷大学ニュース・レター掲載「コロナ禍で急増する『あいまいな喪失』とは。」
2023年2月16日龍谷大学学長室(広報)発行のニューズレターで、黒川雅代子センター長(本学短期大学部教授)があいまいな喪失の考えと対処のガイドラインに関する解説を行いました。 ミネソタ大学のポーリン・ボス …