-
2023年10月22日、社会的孤立回復支援研究センターの関係支援ユニット(赤津玲子ユニット長/本学心理学部教授)とシステムズアプローチユニット(吉川悟ユニット長/本学心理学部教授)の共催で、講演会&シンポジウム「不登校・ …
Continue reading “講演会&シンポジウム「不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援」開催レポート公開のご案内”
-
当センターの主催で、ドイツから人権弁護士のオヌール・エザータさんをお招きし、「《ホームランド》をレイシズムから考える」をテーマに、京都(11月25日)と東京(28日、29日)で連続講演会を開催します。 今回 …
Continue reading “【11/25〜11/29開催】当センター主催オヌル・エザータ弁護士連続講演会「〈ホームランド〉をレイシズムから考える」のご案内”
-
2023年11月26日(日)に当センターATA-netユニットおよび社会的孤立理論研究ユニットの共催で「〔大麻ティーチイン・パート2の2〕大麻使用罪の国会審議を問う〜みんなの声を参議院に届けましょう!?〜」を開催します。 …
Continue reading “【11/26(日)開催】「〔大麻ティーチイン・パート2の2〕大麻取締法改正法と使用罪新設」のご案内”
-
2023年11月14日(火)に当センターATA-netユニットおよび社会的孤立理論研究ユニットの共催で「大麻ティーチイン・パート2大麻取締法改正法と使用罪新設〜何を食べるか。何を飲むのか。何を使うのか。それは、自分で決 …
Continue reading “【11/14(火)開催】「大麻ティーチイン・パート2大麻取締法改正法と使用罪新設」のご案内”
-
2023年10月22日(日)、龍谷大学社会的孤立回復支援研究センターは、本学大宮キャンパスにおいて「不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援 講演会&シンポジウム」を開催します。 近年、人口減少・少子高 …
Continue reading “10/22(日)開催「不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援」講演会&シンポジウムのご案内”
-
2023/08/21
【ご案内】ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」(9/4)
当センター・社会的孤立理論研究ユニットおよびATA-netユニットのユニット長をつとめる石塚伸一名誉教授が登壇するイベントについてご案内いたします。 きたる9月4日(月)、ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」がベ …
-
当センター「関係支援ユニット」および「システムズアプローチユニット」の共催で「不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援」講演会およびシンポジウムを開催します。 皆様ふるってご参加ください。 …
Continue reading “【10/22(日)開催】「不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援」講演会&シンポジウムのご案内”
-
〔概 要〕 社会的孤立を生み出す背景には、不登校、ひきこもり、育児疲労、虐待、職場 不適応など様々な問題があります。通常の心理的問題の相談では問題とされている本人への支援が基本となっています。しかし、社会的孤立状態にあ …
Continue reading “【7/29(土)開催】システムズアプローチユニット主催/第 2 回講演会・研修会「システムズアプローチによる来談しないクライエントへの間接的アセスメント」のご案内”
-
2023年5月7日(日)、龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、「新型コロナウイルス感染症 忘れないで!亡くなった人のことを〜Withコロナ 誰もが悲しみを語れる社会へ〜」講演会および討論会を、龍谷大学 …
Continue reading “講演会・討論会「新型コロナウイルス感染症 忘れないで!亡くなった人たちのことを」開催レポートを公開”
-
当センター「ヘイトクライムユニット」は、下記要領で映画上映会を開催いたします。 皆様、ぜひご参加ください。 記 ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち …
Continue reading “【6/25(日)開催】ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』関西特別上映会”